News
お知らせ

施設基準の算定要件について

・個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

 

・明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

 

・医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

・一般名処方加算

後発医薬品があるお薬については、説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

これにより、薬局で供給状況などを考慮して医薬商品名を決めていただくことができます。

 

・一般名処方加算

当院では患者様への医薬品が、安定して供給されるように取り組んで参ります。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

医薬品に関しまして、特定の「商品名」を指定するのではなく、薬剤の有効成分の名称をもとにした一般名処方(加算)を行う場合があります。

一般名処方は有効成分、効能が同じお薬であれば、患者様が自由にお薬を選んでいただけます。

そのため保険薬局にて、患者様ご自身の希望を確認される場合があります。

この一般名処方のメリットは、安定供給だけでなく、患者様が後発医薬品(ジェネリック)を選択でき、経済的負担が軽くなります。

 

・医療DX推進体制整備加算

①オンライン請求を行っています。

②オンライン資格確認を行う体制を有しています。

③電子資格確認をして取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。

④マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。

⑤医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

⑥電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(※今後導入予定です)

Archives

Latest News

  • 2025.1.6
  • ドクターズコスメ

エムディア

  • 2025.1.6
  • お知らせ

1・2・3月キャンペーン

ご予約・お問い合わせ

当院では、患者様の待ち時間を可能な限り短縮するため、当日の順番予約制を採用しております。ご予約いただいた患者様を優先して診療しておりますが、予約なしでも診療は可能です。ただし、ご予約された患者様が優先となりますので、長時間お待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。(直接来院受付は各診療終了時間の30分前までです。)

お問い合わせ

TEL078-431-1112

診療日カレンダーを見る
2025年 3月
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

休診日

午後 休診日